2016.09.30 10:51旅にゃんこ高知編 ~ ネコと散歩して大自然を満喫!「室戸ユネスコ世界ジオパーク」~◇ 「ジオパーク」って何?はて、ジオパークとはなんだろう・・・?旅すると最近ちょくちょく目にする用語でしたので詳しく調べました。
2016.09.23 18:27旅にゃんこ高知編 ~ ネコがイルカに出会った!「室戸ドルフィンセンター」~「フェリーびざん」に東京・有明港から乗船した旅にゃんこ一家は、翌日の午後1時半ごろ徳島港に到着しました。ちなみに、東京から徳島までの航行時間は約18時間でした。前回の投稿でご紹介した「ペット同伴ルーム」で一泊しましたので、ネコたちのことは心配せず、ぐっすり眠れました。そして、徳島港から最初に向かった場所は、高知県・室戸岬にある「室戸ドルフィンセンター」でした。
2016.09.22 03:52旅にゃんこ番外編 ~ フェリーびざんの「withペットルーム」は、やっぱり快適だった! ~オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」にネコたちと乗船しました。そして、東京・有明フェリーターミナルから、徳島港へ行きました。
2016.09.18 17:52旅にゃんこ新潟編(ネコ漫画付き) ~ 笹川流れ③ だいきち「眼鏡岩」のサカナ探しの結末 ~だいきちの眼鏡岩のサカナ探し、まだ続いてます (#^.^#)さて決着はついたのでしょうか?心配だなあ f(^^;
2016.09.15 10:51旅にゃんこ特別編 ~ ネコの不思議 "魚ばかり食べたらだめなの?" ~ネコがサカナ好きのようなイメージがあるにもかかわらず、サカナばかり食べるのは健康によくないという説があります。
2016.09.13 14:15旅にゃんこ特別編 ~ ネコの不思議 "海水を飲んでも平気なの?" ~[写真] 新潟県・弥彦山山頂近くのベンチで水を飲むだいきちとふくちゃん実は、ネコ連れで眼鏡岩海岸を散歩していたとき、万が一、ネコたちが大波でも浴びて海水を飲んでしまったらどうしようと、内心では少しビクビクしていました。
2016.09.11 15:22旅にゃんこ新潟編(ネコ漫画付き) ~ 笹川流れ② だいきち「眼鏡岩」でサカナを探す ~さて、前回の投稿(笹川流れ①)で、だいきちさん、お腹がすいていたことをカミングアウトしました (^◇^)私たちは、「眼鏡岩」と呼ばれている川流れのもう一つの絶景ポイントへ移動。だいきちは、ついに朝ごはんのサカナにありつけるのだと、一方的にワクワクしております・・・さて、どうなることやら (*^_^*)
2016.09.10 15:04旅にゃんこ新潟編(ネコ漫画付き) ~ 笹川流れ① だいきち、越後海岸の絶景で句を詠む ~「笹川(ささがわ)流れ」(新潟県村上市)に夜のうちに到着しました。ここは、新潟県で最も有名といってよい海岸です。国の名勝・天然記念物、そして、日本百景にも選定されています。笹川流れの休憩所の一つで、車の屋上でルーフテントを広げ「車上泊」しました。朝めざめると、一面広がる海原に息をのんだほどです。そんなとき、だいきちはどんな気分で海を眺めていたのかな?
2016.09.06 16:13旅にゃんこ新潟編 ~ 猫だって参拝できるでちゅ「彌彦(いやひこ)神社」 ~前々回の投稿で少し語りましたが、思い起こせば初めての旅にゃんこは約4年前の新潟(十日町)でした。そこで、この投稿を書いたことで急に思い立ち、新潟を旅にゃんこすることにしました。この週末は台風の影響で雨に降られる覚悟です ( `ー´)ノさらに、いつものことながら、ほとんど下調べもしないで、新潟県西蒲原郡弥彦村にある「彌彦(いやひこ)神社」へいくことにしました (^_-)-☆
2016.09.01 17:45旅にゃんこ特別編 ~ 【後編】有識者が語る「猫とのお散歩のすゝめ」② 意見をまとめてみました ~前回の【前編】では、我が家が旅にゃんこをはじめたきっかけと、その後、ネコたちがどのように変わったのかについて書かせていただきました。